+ WRITE +
No.50 人んちの掲示板でCMぴょっ! NAMER.Fujisaki [HOME] / TIME : 2004/06/29 (Tue) 00:05
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)


IMG_000013.jpg ( 21 KB )

ひとんちの掲示板で勝手にCMする。これも悪の道ですぴょパート2

サブウーハー積みました。
ついでに画像もあげました。
是非参考にいかがですか?(参考にならないかも・・・。)


NAME : M.Inoue   MSIE 6 / WinMe
TIME : 2004/06/29 (Tue) 22:32


にょにょにょ!?
いきなり人の敷地内で無断CMですかにょ??
ま、いつもお世話になってるので勘弁しときますにょ。
で、他の方には会話の意味が解らないと思うので
出来るだけこっちでは出ない方がいいですにょ。

「ぴょっ!」で思い出しましたが、
ぴよこ役の声優、"林原めぐみ"さんが、
6月28日に女の子を出産されたらしいですね。
おめでとうございます〜。
はりきって子育てに励んでほしいですね〜♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
話を元に戻します。

お〜、サブウーファ搭載しちゃいましたか。
あのワゴンRからボンボンという音が聞こえてくるんですな。
しかし、外装はノーマルなのに内装がすばらしくなってきつつありますね〜。
恐るべし!!


NAME : R.Fujisaki [HOME]   MSIE 6 / Win98
TIME : 2004/06/29 (Tue) 23:38


>めぐみさん。
おめでたいです。お母さんがんばってくださいね〜。
ってかんじですね。

>ぼんぼん&外観ノーマル
はい。外観はあくまでもドノーマルの方向ですからなー。
結構重低音響かせてますね。まだ、アナライザーで調べてないので
どこからどこまでの周波数がでてるかわからないので
何ともいえませんが、取説上とCDの再生限界(理論値)
から考えるとやはり20Hz〜20KHzまでかなと思います。

後は、無線をデジタル化。DVDプレーヤもしくはナビ
を乗せれば完成ですね。


NAME : M.Inoue   MSIE 6 / WinMe
TIME : 2004/07/01 (Thu) 22:31


無線をデジタルにしちゃうと、私とは交信できなくなってしまわないのかなぁ〜。
すぐにアナログに切り替える事が出来るのなら問題ないのですが・・(汗
R.Fujisaki局長様と無線でお話できなくなるのは寂しいデス。

アナログは、他の無線局さんや受信機を持ってる方に会話内容を聞かれちゃうじゃないですか。
私そういうの結構好きなのでデジタルにはしたくないですね〜。
聞かれてマズイ事は携帯電話使いますし。

>DVDプレーヤもしくはナビ・・・
カーナビあれば便利ですね〜。
香川県内走るだけでしたら必要ありませんが、本州行く時は必須やし。

>20Hz〜20KHz
それ以外の周波数は人間の耳では聴く事ができませんが、体は感じてるらしいですね。
わざわざアナライザーで調べるんですか??
もしやその機材を自宅に完備してるですか??


NAME : R.Fujisaki [HOME]   MSIE 6 / Win98
TIME : 2004/07/02 (Fri) 00:33


>DiGi無線
私の機種はボタン一つでアナログとDiGiを変えることが
できます。ので、ご安心ください。
ちなみに、実験のためなので秘話機能重視ではないですね。

>アナライザー
ありますねぇ〜(・_・)
ちなみに、私どうも20K以上も聞こえるみたいです。
ただ、耳で聞く音と体で聞く音があるので
範囲が広ければ広い方が原音に忠実ということになりますね。

ちなみに、レコードや、チューブアンプをオーディオマニアの
おじさん方が「おとがまろやかだ!」などと言うのは
科学的に耳で聞こえる範囲外の音まで記録でき再生されるからだと
いわれています。


NAME : M.Inoue   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2004/07/05 (Mon) 23:51


最近よくヴォルツ見ますよん。
------------------------------

>DiGi無線
お〜、良かったです。
当局はデジタル導入はしないので、これからどうしようかと迷っていました。
しかし、私の無線機は半径100kmほどしか飛ばないので(アンテナにもよります)
R.Fujisaki さんの自宅まで飛びませんからねぇ〜〜(汗
岡山県岡山市や兵庫県神戸市ならなんとか届くんですが・・。
広島県や大阪府は山の山頂にでも行くか、八木アンテナに接続しないと無理ですね。
ま、また交信出来る機会がありましたらよろしくです。

>ありますねぇ〜(・_・)
やっぱし持ってましたか。
で、アナログレコードは範囲外周波まで記録されてるのは有名な話です。
中学校の音楽教師がレコードでクラシック聴くのが好きだったんですが、
多分そういうのも影響してたんでしょうね。
授業では、CD・LDをおもに使っていましたが。


NAME *
MAIL
HOME PAGE URL
http://
MESSAGE *
PASSWORD *  
* パスワードは半角英数で8文字まで有効です。

[BACK]

BBS NOTE 7.31
スキン: IMG-UP 1.15b
 
Module Explorer 
掲示板改造・管理者: M.Inoue/管理人のヴォルツ展示場