リミッター解除ですか。
私は A'PEXi のRSM使って解除を行っていますが・・。
価格は22,000円位だったと思います。
http://www.apexi.co.jp/
http://www.apexi.co.jp/products/electronics/revspeed.htmlコンピュータ(ECU)から伸びてるハーネスの配線図をネッツでもらってきて
ケーブルを繋ぎ直してリミッターを誤作動させています。
危険ですから普段はONにした状態にしています。
ふつうのディーラでは配線図はくれないでしょう。
で、ECUに手を加えると保障が打ち切られる可能性がありますし、
走行中にケーブルが切れたりするとエンジン止まりますので命に関わります。
正直私が行ってるやり方は、他の方にはお勧めできません。
もし行うのであれば、個人の責任でお願いします。
高速道路を走行される際は、できるだけ安全運転でお願いします。
私は車の性能を確かめる時は、周辺に車がいない事を確認して
一瞬だけ最高速度を出す実験を行っていますので。
普段、高速を走る時は 120km/h 位です。
0km/h ~ 100km/h の時間測定を行ったりするのは、農道です(汗
>桜
はい。今が満開の時期です。
先週~来週がお花見するのに丁度いいですね。
>40,000km
8ヶ月で4万キロですか!!
10年もったらすごいの一言ですよ。
車検の時で約18万キロになると予想されます・・・・。
それだけ走行してると、TOYOTAがデーター欲しがると思いますので
メンテナンスノートを完全な状態で書き込んでおけば良いと思います。
NAME : ir.eiko MSIE 5 / WinMe
TIME : 2004/04/07 (Wed) 09:47
管理人さんのお言葉で怖気づいてしまいました。
しかし、どのお店に聞いてもそこまで説明は
していただけなかったのでとても参考になります!!農道も私は怖いんですよね~。一回捕まってしまったことがあって
それ以来ビビッて速度制限とおり走っております。
やはりそちらは、すでに満開なんですねぇ!!
仙台も今日でさくかなぁ